2021年7月8日時点で、日本縫製機械工業会に登録されていた取扱品目分類が縫製関連機器とあった企業10社と、Googleにて縫製工場用機械で検索して上位だった5社をピックアップしました。
気になる企業があれば詳細もぜひチェックしてみてください。
部品加工から組み立てまでを自社で行うことで、純日本産の高品質な製品を提供。特に熱制御技術と蒸気制御技術に自信を持っており、数ある製品の中でもプレスの品質の良さはイツミの大きな特徴といえます。
ベルトカッターに特化した製品を、部品から自社一貫体制で製造しています。数種類あるカッターはどれも溶接タイプとコールドタイプを用意しており、溶接タイプでも切り口がくっつかいないよう積み重ね機能を利用できるので便利です。
バンドナイフ裁断機を中心に、延反機、検反機、検針器などを扱っています。大阪本社をはじめ、東京、秋田、石川、宮崎に営業所を配置することで全国からの要望にスピーディーな対応が可能です。
簡単操作を基本としたカスタムメイド機械の製作を手がけています。岡山県の本社には、延反機や裁断機を実際に使って体感できるショールームも完備しているので、気になる方はぜひ足を運んでみてください。
スチーム技術に強みを持つ直本工業では、アパレル機械においてはアイロンに自信を持っています。2016年に発売した「エコルティ」は、スチームの力を利用して電気代を抑えた省エネ運転を可能としています。
一枚断ち裁断機を4つのラインナップで用意しており、機能や大きさによって選択できます。一枚切りならではのCADに忠実なカットができるだけでなく、重ねて裁断してもずれなく切れることがポイント。家庭用100V電力で可動するタイプも用意しています。
200種類以上の機械を日本や中国、ベトナムで製造しています。中でも、世界中の多くのメーカーで使用されている検針機はハシマの代表作。また昇華転写システムを利用した転写プレスは、スポーツウェアなどの高付加価値衣料などにも使用できます。
2021年、工業用ミシンと駆動装置の国内販売事業を三菱電機より継承しました。電子パターン縫いミシンと本縫いミシンを用意しており、用途に合わせて選択可能です。世界で開催される展示会にも多く出展しています。
ボンディングマシンや縮絨機、芯地接着機、仕上げプレスなどの製造に力を入れている会社です。中でも芯地接着機は国内外の芯地メーカーから選ばれており、試験機として多く採用されています。
日本企業から募ったサプライヤーが提供する部品と、自社で組み立てを行うMADE IN JAPAN品質を提供。ニットマシンをはじめ、自動裁断機やプリンティングマシンなどの開発・製造を行っています。
裁断から検査まで、すべての工程を自動化できる機械を揃えています。現場でコンサルティングを行ったうえで、適した製品の開発から製造、販売までトータルサポートしてくれることが特徴です。また、縫製品のOEMも依頼可能。
工業用ミシンのメーカーとして、世界規模で多くのシェアを誇る会社です。一種類一機能を基本としており、特化した性能を持つミシンを全部で2000種類以上生産。ニット用や布帛用など、生地の特性に寄り沿ったミシンを提供し続けています。
2021年現在は、革製品を作る機械をはじめとした縫製機器の販売・メンテナンスを中心に行っています。世界中の縫製業界の中でもイタリアの情報収集には特に力を入れ、バッグや鞄の製造に関する事業に積極的に取り組んできたようです。
オーダーメイドでの自社ブランド製品の製造を中心に、国内外の縫製機器メーカー製品の販売も行う会社です。ものづくりを行う工程で改善可能な部分を見つけ出し、顧客ごとにあった方法を提案できることを強みとしています。
工業用ミシンの自社ブランドであるTECMICを中心に、その他の機器に関しては日本製などの他メーカー製品も多数取り扱っています。スーツ工場向けの製品に特化しているため、高級アパレル用機械を探している方にぴったりでしょう。
ブラザーでは縫製現場の稼働率を上げるための針折れ防止に力を入れています。針折れ防止機能によって稼働率が上がるだけでなく、最適な送り機能によって作業者を選ばず高品質を保持。手作業だった設定作業をデジタル化することで生産性を向上させています。
創業100年の工業用ミシン専門メーカーとして、世界中に拠点を持ち縫製工場を支えています。ミクロン単位で精度を管理する加工技術を持ち、自社でメンテナンスまで行っています。約3,500種類の製品を提供し、多彩なニーズに応えています。
アパレル分野における機械開発に自信を持つメーカーです。「自動化技術の駆け込み寺」をモットーに掲げ、半導体分野や自動車分野、鉄鋼分野、建築分野など…幅広い分野で業務工程の自動化のための機会を開発・販売しています。各種企業が抱えているニーズに応えられるだけの、総合的な開発技術力とアイデア性は、数多くの賞も受賞しています。
70年以上にわたって縫製と接着のための産業用機械を開発し続けてきたメーカーであり、技術と実績を豊富に積み重ねていることがわかります。創業当時から各種ミシンなどの縫製関連の機械開発に強みを持っています。無縫製加工のための機械や、高周波による貼り付けを行う溶着加工機なども開発。東京にも営業所を構えています。
和服やカーテンの縫製に特化した機械の開発を中心として展開しています。機器開発だけではなく着物の仕立やリメイクなども手掛けているのが特徴。同社製の機械「卑弥呼」は、和製の縫製をシステム化して自動で和服を仕立てることを実現しました。そのほかにも和服専用の整地機やカーテンのプリーツをセットできる機械などユニークな機会を多く開発しています。
1972年に蛇行修正制御装置を開発して以来、産業用機械の開発と設計において技術を積み重ねてきたプロフェッショナル集団です。シート状製品の生産工程を主な得意分野としており、実績として国内外を問わず多くの企業に導入されています。シンプルさを重視することによる高精度な設計を実現しているほか、柔軟な機能の充実性も魅力。
開発からアフターフォローまで、一貫して自社でサポートしているメーカーです。地元のアパレル産業をルーツに持つ企業として、工業用刺繍システムや特殊アタッチメントの開発などを展開。自社の構築するネットワークを活かして、要望に忠実な製品を開発しています。扱いが難しいとされるのぼり加工ミシンの分野も対応しています。
スズキマシンリエンジニアリングの特徴や縫製機器の種類を確認する
「裁断機のお医者さん」をモットーとして掲げるサプリナは、裁断機をはじめとする多くの縫製機械を取り扱っているメーカーです。取り扱っている機種は豊富ですが、業種や企業ごとにオーダーメイドで縫製機器を製作しているため、ニッチな要望にも寄り添った縫製機器の提供が可能。中でも特に裁断機についてのノウハウと技術力が秀でており、素材や材質の特徴を汲み取りながら、厚さや硬さなど多くの要素を加味した、オーダーメイドならではの柔軟な対応力を発揮しています。同社製の縫製機器は自動車業界や航空機業界、寝具、衣類など様々な業界でも利用され、活躍しています。
オオタニは縫製機器を製作するにあたり、世界中各国で取り組まれている縫製業界の知識や技術、情報を収集している企業です。グローバルな観点から縫製機器の機能性やデザインなどを設計することで、世界レベルで通用する縫製機器を製作し提供しているのです。世界の中でも靴やバッグといった革製品において強いブランド性を持つイタリアの技術に注力。ヨーロッパのブランドメーカーの製造形態も取り入れ、独自の魅力を持つ縫製機械を作り出しています。1947年に工業用ミシンの販売を目的として創業されて以来、長い歴史と共に実績を積み重ねてきました。
多岐にわたる工業用ミシンの開発と製造を行ってきた縫製機器メーカーです。ヤマトミシンは1972年に創業されて以来、長年にわたって「日本初」「世界初」と呼ばれる斬新で革新的な縫製技術を開発してきた歴史を持ちます。ニット縫製自動機やボタン付けミシン、オーバーロックミシンなど、対応している縫製機器の種類は多様。衣料品の生産コスト削減にも注目して開発された工業用ミシンやアパレル生産装置は、編み機と連携した縫製機器や関連輸入特殊機器などにも対応。できるだけコストを削減しながら質の高い衣料品を製作するため、厳しい品質管理のもとで機器を作成しています。
国内の主要メーカーが提供するミシンから、国内外を問わず様々なメーカーの中古品まで…多岐にわたる工業用ミシンの卸販売と、カスタマイズ製造を行っている縫製機器メーカーです。ミシンの専門家として、新品・中古どちらの状態でも万全の稼働状態を維持した縫製機械を提供しています。職業用ミシンを中心として、各種パーツや部品、周辺機器の保管も実施。大洋ミシン工業が独自に開発した「突き合わせ技法」では、凹凸感のない滑らかで美しい縫い上がりを実現させました。突き合わせ技法はファスナーの縫製にも転用され、インナーやスポーツウェアなど、各種様々な縫製に活用させられます。