ここでは、工業用ミシンについての情報を一挙にまとめています。導入することで自動化できる作業内容や、取り扱いメーカーの一覧などを掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
「縫い」の工程に使用される工業用ミシン。家庭用ミシンと違い、革など厚手の素材や立体的な製品の縫いにも対応することができます。
本縫いミシンやロックミシン、千鳥縫いミシン、各種自動機など、用途や目的に応じてさまざまな種類があります。
裁断後に行われる生地の縫製作業を効率化・自動化することができます。
どのような種類の工業用ミシンを導入するかによって作業内容の詳細は異なりますが、いずれも「縫い」の作業に使用されます。
2021年7月8日時点で、日本縫製機械工業会に登録されていた取扱品目分類が「縫製関連機器」とあった企業10社と、Googleにて「縫製工場用機械」で検索して上位だった5社を合わせた計15社の中から、工業用ミシンを扱う企業を紹介します。
三菱電機グループの一員である名菱テクニカ。各種FA・メカトロ機器に関連する製品を主に展開しています。
引用元:名菱テクニカ公式HP(http://www.mtco-web.co.jp/sewing_machine/products/detail/plk_g1010.html)
「小型電子パターン縫いミシン(半回転2倍かま)PLK-G1010/PLK-G1010-K2」。ミシンの基本的な操作にくわえて、模様パターン処理や、ソレノイドの入出力信号状態チェックなどが行えます。ミシン機能や入出力ポートの個別設定にも対応しています。
自社ノウハウを活かした縫製自動システムを、お客様と一緒になって開発・製造する会社です。
引用元:松屋R&D公式HP(https://www.matsuyard.co.jp/assets/pdf/business/24_MRD-25070CBH.pdf)
※説明文は公式HPで見つかりませんでした。
創業以来「ものづくり」事業を中心に手掛けてきたJUKI。現在、機器とシステムを融合させたトータルソリューションの提案に力を入れています。
引用元:JUKI公式HP(https://www.juki.co.jp/products/industrial/)
「ポケットセッター AP-876」。ジーンズのポケット付けを全自動で行えます。
アパレル機器のニーズに合わせた商品提案やアフターメンテナンスなどを展開。各種メーカーの機器を扱っており、オリジナル商品の製作も行っています。
※製品の画像、説明文は公式HPで見つかりませんでした。
各種オーダーメイド省力機器の開発製造を行うほか、特殊工業用ミシンなど縫製産業用マシンの販売や修理も手掛けています。
引用元:アパレルマシンサービス公式HP(http://www.embclub.co.jp/products.html)
「AMS-2200E」。スウェットパンツやトレーニングパンツの、前身頃の直線ピンタック縫いをセミオートで行えます。
工業用ミシンだけでなく、無溶剤系接着機器やベッドマットレス製造装置といった多彩な製品を扱っている会社です。
※製品の画像、説明文は公式HPで見つかりませんでした。